IRF840 | データシート、回路図、等価回路、ピン配置 STMicroelectronics
- FETタイプ: Nチャネル
- ドレイン-ソース電圧(Vdss): 500V
- 連続ドレイン電流(Id)@25°C: 8A(Tc)
- パッケージ: TO-220

HK$250.00以上のご注文で送料無料

迅速な対応、迅速な見積もり

すぐに発送、アフターサービスも安心

オリジナルチャネル、本物の製品の保証
IRF840 – インターナショナル・レクティファイアー:ダイナマイトdv/dt定格
IRF840 ピン配置
irf840 画像
ピン | シンボル | 説明 |
---|---|---|
1 | ゲート | 制御信号ポートに接続し、ピンを介してスイッチを制御します |
2 | ドレイン | 電流がポートに流れ込み、電源に接続します |
3 | ソース | 電流流出ポート、グランド |
IRF840相当
irf840 画像
IRF840は、電子回路設計でよく使用される高性能NチャネルMOSFETトランジスタであり、スイッチング電源回路やインバータ回路設計に広く使用されています。具体的なパラメータは以下のとおりです。最大電圧値は500Vで、ほとんどの回路の電圧要件を満たすことができます。最大許容電流は8A(温度上昇に伴い5.1Aに低下)で、ほとんどの回路の要件を満たすのに十分です。高出力動作を継続的に行うとトランジスタが発熱し、トランジスタの出力が低下するため、放熱対策(外部ヒートシンクやシリコングリースなど)に特に注意する必要があります。 IRF840のオン抵抗(Rds(on))はわずか0.7オーム(最大定格0.85オーム)で、オン抵抗が低いほど追加の電力損失を効果的に削減し、回路の効率を向上させることができます。 IRF840のしきい値電圧は2V〜4Vで、このトランジスタを簡単に駆動できます。 また、スイッチング時間はわずか400ns程度で、高周波スイッチング回路に使用できます。 パッケージはTO-220形式で、放熱性と取り付けやすさに優れていますが、比較的大きなスペースを占めるという欠点があります。
IRF840 交換可能チップテーブル
名前 | タイプ | ヴズス | Vgs | ID | パッド | パッケージ |
---|---|---|---|---|---|---|
STW14NK50Z | N-MOSFET | 500V | 3V | 14A | 150W | TO-247-3 |
RS18N50S | N-MOSFET | 500V | 4V | 18A | 140W | TO-263 |
SIHG20N50C-JSM | N-MOSFET | 500V | 4V | 18A | 160W | TO-247 |
VBM15R08 | N-MOSFET | 500V | 2V | 8A | 170W | ITO-220AB-3 |
SPW16N50C3 | N-MOSFET | 500V | 3V | 16A | 160W | TO-247-3 |
STW14NK50Z 画像
RS18N50S 画像
SIHG20N50C-JSM 画像
VBM15R08 画像
SPW16N50C3 画像
IRF840 回路図
irf840は、TO-220パッケージを採用したNチャネル型MOS電界効果管です。主な特長は、低ゲート電荷、低帰還容量、そして非常に高速なスイッチング特性です。そのため、高効率DC-DC(異なる周波数でスイッチングすることで異なるDC電圧を出力できる)など、スイッチング管として広く利用されています。
irf840 の最大耐電圧は 500V で、シリーズの中で最も高い耐電圧値に属します。リーク電流は 1mA と大きく、オン抵抗は 0.85Ω です (オン抵抗が小さいほど、静的消費電力が低いことを示します)。オン抵抗はこのシリーズの中で最も大きいです。irf840 は大きな耐電圧と電力を求められるため、内部構造が厚くなり、オン抵抗が大きくなります。動作温度範囲: -55 ℃ ~ +150 ℃。代替製品: FTK480、KF12N50、IRF740、BSS138 など (代替部品を検討する場合は、代替材料を選択してください)。範囲: -55℃ ~ +150℃。代替製品は、FTK480、KF12N50、IRF740、BSS138 などです。(代替材料を選択する際には、代替部品の耐電圧値と、通過する電流の最大値を考慮する必要があります)。
MOS チューブの駆動方法:
irf840ドライバ回路図
IRF840を駆動するには、十分な過渡電流が必要です。直接駆動に加えて、プッシュプル出力(トーテムポール駆動)がより一般的な駆動方式です。図中のR1は模擬負荷(LED、ファン、モーターなどのデバイス)です。一般的なマイクロコントローラではMOS駆動に必要な電流を出力できない可能性があるため、PNPとNPNのエミッタを接続した(コモンエミッタ増幅回路)を使用し、MOSチューブのゲート駆動電流を増幅します。